ブログ

ブログ

2016/5/30

DNSセミナー

先週の土日は休診させていただき

DNS(Dynamic Neuromuscular Stabilization)のセミナーを受講してきました

このDNSは「動的神経筋安定化」と訳され

チェコ共和国のオリンピック代表チームドクター

パベル・コラー博士によって研究、考案されたもので

日本でもハンマー投げの室伏広治選手などのトップアスリートが練習に取り入れており

「赤ちゃんメソッド」と呼ばれていたので、知っている方も結構おられるのではないでしょうか?

このDNSは赤ちゃんが生まれてから寝返り、座る、ハイハイする

立ち上がる、歩く・・・という一連の動作

「発達運動学」の科学的原理に基づいた運動によって

・筋肉を鍛える
・安定させる
・障害の予防
・パフォーマンスを高める

というコンセプトのものです


今年の初めくらいから首を長くして待っていたこのセミナー

朝6時半の飛行機でいざ東京へ!

・・・向かうはずが飛行機が欠航になり

急きょ関空から振り替えで新幹線で向かうことに(;一_一)

欠航が決まったこの時点で8時・・・

セミナーは9時から・・・(゜-゜)

もはやどこでもドアでもない限り間に合うはずもなく

思わず「なんて日だっっ!!!」

と、某お笑い芸人のようなセリフをつぶやきそうになりましたが

そこは我慢してダッシュで東京へ

当然のように午前の講義は受けられず

到着したのは12時半ごろでした・・・(T_T)

スタートは踏んだり蹴ったりでしたが

そこから海外の講師の方々から2日間みっちり新たな知識をインプット!

DNS

DNS2

自分にとってかなり興味深い内容で、今までの知識にプラスすることで

筋肉の緊張について

代償動作について

脳の関連性について

今までわかっていたつもりのものにさらに理解が深まりました(*'▽')


がっつりモチベーションもかなり上がったところで

これをまた今日から日々の臨床に生かしていきたいと思います!

DNS修了

また新たなご縁もあり、感謝の週末でした!

でももう飛行機が欠航はほんまに勘弁です・・・(T_T)