もう10月も後半に入りました
涼しくなったな〜、と思えば
また暑い日がここ数日続いています
体調管理に注意してください
こういう秋や春の季節の変わり目は
体の中でも暑さや寒さに適応するために
交感神経や副交感神経の優位のバランスが変わります
私は患者さんに説明する時、よく車で例えるのですが
暑い時にアイドリングが激しいと、エンジンがオーバーヒートを起こしてしまうので
アイドリングはゆっくりに
寒い時はアイドリングがゆっくりだと、エンジンの暖気ができずにエンストを起こしてしまうので
アイドリングは活発に
人に置き換えると
体温の調節などをして、季節に適応するということです
暑い時は副交感神経(落ち着かせる)、寒い時は交感神経(活性化する)が優位に働くということ
このバランスがうまくいかない時、体の不調は出やすくなります
で、そのバランスの入れ替わる時期がちょうど春と秋
なので、この時期はぎっくり腰などの患者さんが増えます(>_<)
風邪もそうですが、体調には十分気をつけてください